親が大切に使用していた、思い出が詰まった建物を引き継ぐ。
~story~
実家を引き継いだ、ご家族からの依頼でリノベーションを実施。
痛んでいる箇所が多く、取り壊して新築にするか、リノベーションにするか、打ち合わせを重ねました。
最終的には、思い出が詰まった建物を残すという想いを込めて、リノベーションに決定いたしました。
before
外部の工事前の状況です。外壁は昔ながらのトタンで屋根は土葺きの瓦でした。
窓は木製で朽ちてきておりました。
after
外部の工事後の状況です。外壁と屋根はメンテナンス性、耐震性に配慮し、ガルバリウム鋼板を選択いたしました。
窓や玄関はアルミの素材へ入れ替えました。
before
玄関や玄関収納の工事前の状況です。
収納量が少なく暗い印象でした。
after
天井までの大きな下駄箱を設置し、玄関ホールの正面には無垢の板を貼り、飾り棚を造作で作成いたしました。
before
LDKは間取り変更も行いました。
after
LDKの工事後の状況です。畳をフローリングに交換しました。構造的に抜けなかった柱も有効活用し、ヌックスペースを確保し、外部から目線を気にしながら、リビングでくつろげる工夫もいたしました。キッチンは対面式とし、奥様が家事をしながらリビングの状況を見渡せる配置へ間取り変更を行いました。
構造 | 木造住宅 |
---|---|
築年数 | 約50年 |
費用 | 約2000万円~約3000万円 |
工期 | 5ヶ月 |
広さ | 45坪 |